コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Anetis(アネティス)公式

  • ホーム
  • Anetisについて
  • BabyプラスWEB
  • お問い合わせ

お産と産後のHappyアドバイス

  1. HOME
  2. お産と産後のHappyアドバイス
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis お産と産後のHappyアドバイス

産後うつが心配なママへ『早期発見と適切な対処が肝心。産後ケアサービスも利用しましょう』

10~15%の女性が産後うつに。妊娠中にうつを発症する人も 最近、テレビなどのメディアで、「産後うつ」が取り上げられる機会が増えています。産後うつは、出産後に発症するうつ病のことです。実際には、産後だけではなく妊娠中から […]

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis お産と産後のHappyアドバイス

その子なりの成長をあせらずに見守って

小さく生まれた赤ちゃんのママへ 小さい赤ちゃんは10人に1人合併症や後遺症に要注意 生まれたときの体重が2500g未満の赤ちゃん(以下「小さい赤ちゃん」)を、医学的には「低出生体重児」と呼びます。出生体重は、赤ちゃんの健 […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis お産と産後のHappyアドバイス

産後の回復は二人の共同作業。ママの心身を休めるサポートを

産褥期を迎える共働きのパパ・ママへ 産褥期は体を元に戻す大切な期間 出産という大きな仕事を終えた後、妊娠によって変化してきた女性の体は、日一日と元の状態に戻っていきます。その為の期間が産褥期です。たとえば、子宮は産後1~ […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis お産と産後のHappyアドバイス

ママの元気が赤ちゃんの幸せ「休む」「眠る」を心がけましょう4

赤ちゃんの状態は体重で確認1日25g 初めてお産をしたお母さんは、「母乳はたりている?」「赤ちゃんの発育に問題はない?」と育児不安を感じやすいものです。そんなお母さんには「1日1回、赤ちゃんの体重を量ってください」とアド […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis お産と産後のHappyアドバイス

ママの元気が赤ちゃんの幸せ「休む」「眠る」を心がけましょう3

10人に1人が「産後うつ」に育児は周囲の手を借りて 産褥期には精神面の不調も起こりやすく、軽いものも含めると3~4割の人に「涙もろくなる」「気分がふさぐ」「眠れない」などの精神症状が出ます。つらさが2週間以上続く場合は、 […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis お産と産後のHappyアドバイス

ママの元気が赤ちゃんの幸せ「休む」「眠る」を心がけましょう2

無理のない範囲で動き、血栓予防と気分転換を 「無理のない範囲」で、体を動かすことも重要です。特に、帝王切開手術を受けた方が何日も寝たままでいると、血栓症が起こって、ときに命にかかわることもあります。術後、数日は傷口が痛む […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis お産と産後のHappyアドバイス

ママの元気が赤ちゃんの幸せ「休む」「眠る」を心がけましょう1

子宮の回復までは6~8週間 まずはゆっくり休みましょう 産後、お母さんの体が妊娠前のような状態に戻るまでの期間を、「産褥期」といいます。「褥」というのは昔の人が寝るときに敷いた布や板を指す言葉で、お産の後は「動かず横にな […]

カテゴリー

  • Q&A
  • いのちとくらしのFrontiline
  • お産と産後のHappyアドバイス
  • お知らせ
  • かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに
  • 医師からのメッセージ
  • 心のケア
  • 教えてドクター
    • 教えてドクター女性の体なんでも相談室
    • 教えてドクター妊娠なんでも相談室
  • 未分類
  • 未来へつなぐ命
  • 未来ビジョン
  • 生活
  • 産婦人科ドクターご夫婦Interview
  • 読む妊婦健診
  • 赤ちゃんとママのための歯科教室
  • 食事・栄養

最近の投稿

妊娠中の食事 OKとNGを知ろう
2022年1月4日
心がほっと癒される誌上カウンセリングへようこそ
2022年1月4日
妊娠・出産・産後のQ&A
2022年1月4日
おうち漢方
2022年1月4日
ママとパパ、みんなで乗り切る産後の生活
2022年1月4日

最近の投稿

妊娠中の食事 OKとNGを知ろう

2022年1月4日

心がほっと癒される誌上カウンセリングへようこそ

2022年1月4日

妊娠・出産・産後のQ&A

2022年1月4日

おうち漢方

2022年1月4日

ママとパパ、みんなで乗り切る産後の生活

2022年1月4日

医師から妊婦さんへ伝えたいこと

2022年1月4日

妊娠中に気をつけたい感染症について教えてください

2021年5月7日

産後うつが心配なママへ『早期発見と適切な対処が肝心。産後ケアサービスも利用しましょう』

2021年5月6日

歯周病と妊娠糖尿病の関係とは?

2021年4月30日

赤ちゃんの心拍・心音で何がわかるの?

2021年4月28日

カテゴリー

  • Q&A
  • いのちとくらしのFrontiline
  • お産と産後のHappyアドバイス
  • かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに
  • 医師からのメッセージ
  • 心のケア
  • 教えてドクター
    • 教えてドクター女性の体なんでも相談室
    • 教えてドクター妊娠なんでも相談室
  • 未来ビジョン
  • 生活
  • 産婦人科ドクターご夫婦Interview
  • 読む妊婦健診
  • 赤ちゃんとママのための歯科教室
  • 食事・栄養

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年1月
  • 2015年10月

Copyright © Anetis(アネティス)公式 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • Anetisについて
  • BabyプラスWEB
  • お問い合わせ
PAGE TOP