コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Anetis(アネティス)公式

  • ホーム
  • Anetisについて
  • BabyプラスWEB
  • お問い合わせ

かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

  1. HOME
  2. かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊婦さんのための「新型コロナウイルス対策」教室<4限目>

今ここから、産後のケアを考え始めよう。 ママの産後ケアも、子育てのうちです。 子どものことは一生懸命でも、自分のことは二の次にしてしまう。そんなママたちが多いのですが、覚えておいてほしいことは、ママの不安は必ず赤ちゃんに […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊婦さんのための「新型コロナウイルス対策」教室<3限目>

もしも産後うつになってしまったら。 「産後うつかも……」と思ったらまずは何をすべきでしょうか。 少しでも産後うつのサインが合ったら、すぐに専門機関を受診してください。メンタルヘルスだからとなれない精神科に行こうとする方も […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊婦さんのための「新型コロナウイルス対策」教室<2限目>

外出自粛でもできる産後うつの予防策とは。 子育ての不安が増したコロナ下において、どうやって産後うつに備えたらよいでしょうか? 産後うつの予防にもっとも有効なのは、人とコミュニケーションを取ることです。子育ての悩みを一人で […]

2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊婦さんのための「新型コロナウイルス対策」教室<1限目>

コロナ下でママたちが抱えるリスクとは。 緊急事態宣言や自主的な外出自粛により新しい生活様式が広がっていますが、ママたちが気をつけることはありますか? 大前提として新型コロナウイルスの感染リスクがありますが、特にママたちに […]

2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊産婦さんのための「妊娠糖尿病」と「妊娠高血圧症候群」教室

妊娠中にかかりやすい病気として「妊娠糖尿病」と「妊娠高血圧症候群」があります。どちらもママと赤ちゃんの健康に大きな影響を及ぼす可能性があり、予防と治療が不可欠です。実はこれらの病気は、赤ちゃんがママの健康状態を教えてくれ […]

2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊産婦さんのための「妊娠中・産後の食生活」教室3

産後のママが気をつけることは何ですか? —実は不足しがちなビタミンD。 授乳期に不足が見落とされがちな栄養が、骨の成長に欠かせないビタミンDです。カルシウムだけをたくさん取っても、ビタミンDが足りなければ十分 […]

2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊産婦さんのための「妊娠中・産後の食生活」教室2

妊娠中の食生活の注意点を教えて下さい。 —妊娠初期(※1)の食事・栄養のポイントを教えてください。 妊娠初期はつわりに苦しむママたちが多いです。症状も人それぞれ全く異なります。食べるのがつらいという方は、この […]

2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 anetis かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに

妊産婦さんのための「妊娠中・産後の食生活」教室1

妊娠中のママの体重変化は、おなかの赤ちゃんにどう影響しますか? —そもそも、妊娠するとなぜ体重が増えるのでしょう? まずは おなかの中の赤ちゃんがすくすく育つのに合わせて増えます。羊水、胎盤の分もありますね。 […]

カテゴリー

  • Q&A
  • いのちとくらしのFrontiline
  • お産と産後のHappyアドバイス
  • お知らせ
  • かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに
  • 医師からのメッセージ
  • 心のケア
  • 教えてドクター
    • 教えてドクター女性の体なんでも相談室
    • 教えてドクター妊娠なんでも相談室
  • 未分類
  • 未来へつなぐ命
  • 未来ビジョン
  • 生活
  • 産婦人科ドクターご夫婦Interview
  • 読む妊婦健診
  • 赤ちゃんとママのための歯科教室
  • 食事・栄養

最近の投稿

妊娠中の食事 OKとNGを知ろう
2022年1月4日
心がほっと癒される誌上カウンセリングへようこそ
2022年1月4日
妊娠・出産・産後のQ&A
2022年1月4日
おうち漢方
2022年1月4日
ママとパパ、みんなで乗り切る産後の生活
2022年1月4日

最近の投稿

妊娠中の食事 OKとNGを知ろう

2022年1月4日

心がほっと癒される誌上カウンセリングへようこそ

2022年1月4日

妊娠・出産・産後のQ&A

2022年1月4日

おうち漢方

2022年1月4日

ママとパパ、みんなで乗り切る産後の生活

2022年1月4日

医師から妊婦さんへ伝えたいこと

2022年1月4日

妊娠中に気をつけたい感染症について教えてください

2021年5月7日

産後うつが心配なママへ『早期発見と適切な対処が肝心。産後ケアサービスも利用しましょう』

2021年5月6日

歯周病と妊娠糖尿病の関係とは?

2021年4月30日

赤ちゃんの心拍・心音で何がわかるの?

2021年4月28日

カテゴリー

  • Q&A
  • いのちとくらしのFrontiline
  • お産と産後のHappyアドバイス
  • かかりつけの産婦人科医を一生のパートナーに
  • 医師からのメッセージ
  • 心のケア
  • 教えてドクター
    • 教えてドクター女性の体なんでも相談室
    • 教えてドクター妊娠なんでも相談室
  • 未来ビジョン
  • 生活
  • 産婦人科ドクターご夫婦Interview
  • 読む妊婦健診
  • 赤ちゃんとママのための歯科教室
  • 食事・栄養

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年1月
  • 2015年10月

Copyright © Anetis(アネティス)公式 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • Anetisについて
  • BabyプラスWEB
  • お問い合わせ
PAGE TOP